147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2021-03-05 03月05日-04号

これ以前の相続登記農地を貸し出すには相続権利を有する方の過半同意が必要でしたが、この改正以降共有者過半同意を得られない農地利用集積計画等により農地中間管理機構へ貸し付け、さらに貸付期間も5年から20年以内に設定することができるようになりました。併せて相続登記農地遊休農地のおそれのあるものや、遊休農地でないものも農地中間管理機構へ貸し付けることができるようになりました。 

鶴岡市議会 2020-12-04 12月04日-03号

次に、耕作放棄地対策でありますが、農業委員会では毎年各地域に設置しております農用地利用集積等調整委員会と連携しながら農地利用状況調査を実施しております。耕作放棄地を発見した場合は、耕作者に対して周辺農地に影響を及ぼさないよう適切な管理を促すとともに、労力不足等により耕作の継続が難しいケースについては新たな受け手の掘り起こしを行いながら、その解消に努めているところです。 

鶴岡市議会 2019-06-06 06月06日-02号

次に、2項目め農地利用集積、集約についてです。新規就農者も大事ですけれども、今本市農業を牽引している担い手への農地利用集積、集約化を進め、農作業効率化を図ることは規模拡大コスト削減にもつながり、次の担い手への継承や新規就農者が本格参入する上でも大きな選択要件になり得る大変重要なことと考えております。  

天童市議会 2018-12-12 12月12日-03号

本市は、農地流動化対策の中で、畑、樹園地耕作放棄地の増大が懸念されているとし、これを解消、または予防するための、農道の整備や樹園地集積推進しますとしていますが、農地利用集積を一層推進するためには、樹木や構造物などの障害物のない借りやすい農地にする必要があります。また、耕作放棄地を出さないための対策が大変重要になってきております。 

村山市議会 2017-09-28 09月28日-03号

考え方は、担い手農地対策する場合は、農地利用集積計画というふうなもので行います。その結果の更新と新規がございますので、新規の分で中間管理事業がどのぐらいの率になっているかというふうなことをお答えしたいと思います。 26年度が53.3%、27年度が62.6%、28年度が67.9%でございます。 以上です。 ○議長 14番 海老名議員

鶴岡市議会 2016-12-16 12月16日-05号

次に、今期定例会一般質問においても農業振興協議会のことが取り上げられ、当局答弁もあったようだが、消費者も含めてというような意味合いで全ての関係者と言っているのか、どのあたりを目指して働きかけをしてほしいのかとの紹介議員への質疑に対し、市農業振興協議会業務について、当局からは経営安定対策推進戦略作物生産振興地域農業振興農地利用集積等を議論している組織であるとの答弁があった。

鶴岡市議会 2016-12-05 12月05日-04号

鶴岡市農業振興協議会につきましては、経営安定所得対策推進及びこれを円滑に実施するための行政農業者団体等連携体制の構築、それから戦略作物生産振興地域農業振興のほか、農地利用集積、荒廃農地再生利用担い手育成確保等に資することを目的としておりますため、その構成員は主に農業関係団体となっておりますけども、つるおかアグリプランの実施に当たっては、取り組み内容に応じて多様な団体等に参画いただきながら

酒田市議会 2016-09-05 09月05日-02号

その中にあって、本市におきましては、担い手を中心とした経営基盤強化対策として、農地集積センターによります農地集積等に取り組んだ結果、担い手への農地利用集積率は平成28年3月末現在で75.7%と、前年度比4.3ポイント増加するなど、担い手への農地集積集約化が図られ、農作業効率化につながっている、このように理解しているところでございます。 

庄内町議会 2016-03-03 03月03日-03号

まず初めに、町長が申されましたように、農地中間管理機構利用集積事業農地法第3条による権利移転あるいは相対というような形の中で、受委託に関しましては様々な方法がございます。その中で、現在問題になっておるのが農地中間管理機構でございます。私が農家人たちから聞いておりますのは、「騙された」というような話でございます。

酒田市議会 2015-02-24 02月24日-02号

経営基盤安定強化対策については、本市独自の農地集積センターを核とした利用集積を促進するとともに、本市農業の一翼を担う女性農業者育成を図るため、若手女性農業者の交流・学習の機会を創出いたします。 園芸特産分野強化については、新規開発品種、酒田まめほの香とあねちゃまめの栽培促進を図るとともに、本市特産平田赤ねぎを、「全国ねぎサミット」の開催を契機に、全国に売り込んでまいります。 

村山市議会 2014-12-04 12月04日-04号

あと、米の値段をぐんぐん上げるというのはなかなか困難ですけれども、農家の方は生産費販売費所得拡大すればいいというふうに考えておりまして、やはりその点では生産費コストを下げるということで、ますます担い手に米は大きな面積を必要としますので、利用集積を図っていきたいというふうに考えています。 以上でございます。 ○議長 6番 川田議員。 ◆(川田律子議員) それでは2回目の質問に入ります。 

山形市議会 2014-11-27 平成26年12月定例会(第1号11月27日)

○市長(市川昭男) このたびの補正では、農地流動化対策事業費追加補正をお願いしておりますが、これは農地の借り手である認定農業者農用地利用集積計画により借り入れた場合に、面積に応じ補助金を交付するもので、9月に米価下落が報道された以降も、5ヘクタールの借り受け申し込みがあったことから、あわせて110ヘクタールとなり、不足額増額補正を今回お願いしているものでございます。

酒田市議会 2014-09-17 09月17日-04号

農地に関する権利移動については、引き続き農業委員会業務として役割を担い、今後とも農地法農業経営基盤強化促進法による農用地利用集積計画、新設された農地中間管理事業を通じて、担い手への農地集積集約等に努めてまいりたいと考えております。 また、行政庁への建議等についても、現在、農業委員会の重要な役割の一つとして、農業委員会等に関する法律に定められております。

山形市議会 2014-09-09 平成26年 9月定例会(第2号 9月 9日)

また、今後機構側は、戦前からの残存小作地昭和27年に施行された農地法第3条による農地の賃貸、昭和55年から施行された農業経営基盤強化促進法に基づく農地利用集積円滑化事業いわゆる利用集積などを農地法第18条に基づく合意解約したのち、機構に貸し付け、担い手への再配分をすることについては、担い手の中から、より農地集約集積が進み、これまで以上に経営面積拡大ができるなどの声がある一方で、平場の農地でもつくりにくい

山形市議会 2014-06-17 平成26年 6月定例会(第2号 6月17日)

農業基幹産業とする山形市としては、農村地域活性化と発展のため、人・農地プラン取り組み強化し、意欲のある担い手確保農地有効利用利用集積及び6次産業化などにより農業がさらに発展するよう取り組むべきであり、地域の実態を十分に把握しないままの性急な制度変更は行うべきではないと思っております。  次に、市街化調整区域開発行為でございます。